困ったちゃんホームページ


TOP



Contents menu



新型ターゲットペーパーの
ダウンロードを始めました

新しいターゲットペーパーはA3サイズでプリントすると罫線の間隔が1cmになるように作られています。
文字をクリックするとPDFファイルがダウンロードできます。


Tech Report  十兵衛軍曹の狙撃講座

KSC HK53
  1. 第一回「十兵衛軍曹の射撃講座:その1」

  2. 第二回「十兵衛軍曹の射撃講座:その2」

  3. 第三回「十兵衛軍曹の射撃講座:その3」

  4. 第四回「十兵衛軍曹の射撃講座:その4」

  5. 第五回「十兵衛軍曹の射撃講座:その5」

  6. 第六回「十兵衛軍曹の射撃講座:最終回」

  7. 第七回「十兵衛軍曹の射撃講座:補習編」

■十兵衛軍曹の射撃講座:その4■


今回は、フォームの微調整についてです。
その前に、前回の3点支持のレクチャーにおいて「どうしても、アームがうまく決まらない」という意見がありました。腰が固かったり、腕が短い人によくある傾向です。そんな方には、ライフルのスリングを左前腕に巻きつけ、スリングの張力を利用してライフルを固定するという方法をお勧めします。その際、肩には力を込めず、脇を軽く締めてください。

・・・では、本題です。前回のように立射で構えてみましょう。
そして、体の力を抜いて、何も狙わずに、目をつむって無心になって下さい。くれぐれも筋肉でライフルを支えてはいけませんよ!体の余分な力が抜けたと、自分で判断できたら、静かに目を開けます。もしスコープがきちんと見えていなかったら、それはスコ―プの位置や、ストック及びチークの調整が、甘いと言うことなのですが、まぁ、照準には問題が無かったという想定で話を進めます・・・。

今の状態は、意識的に何かを狙っているというわけではないので、あなたの体やライフルは、普段よりもかなり安定した状態だと思います。では、考えてください。もしその先に標的の中心点があったら、どうなっているでしょうか?
きっと今、あなたがトリガー(引き金)を引けば、弾は勢いよくセンターを撃ち抜くことでしょう。

「狙う」ということは、銃口だけを標的に向ければ良いというわけではありません。標的に対し、ライフルを支えている「体」ごと、正しい位置に向けることができれば、銃口はごく自然な状態で、標的のド真ん中を狙ってくれるものなのです。体の向きは、つま先のスタンスを少し変えるだけのことで、大きく変化します。 つまり、

スタンス⇒パッド⇒チーク⇒アーム⇒構え⇒目をつむる⇒体の力を抜く⇒標的に対する体の位置を微調整する

という、ここまでの面倒な一連の動作で、ようやく射撃フォームは完成するのです。確かに、何度もライフルを構え、何度も目を閉じ、何度もスタンスを変える。というのは初めのうちは、非常に面倒臭いです。しかし、ライフルマンの良し悪しは、こういった面倒な作業を、黙々とこなせる集中力の良し悪しで、75%決まってしまうのです。精神力の弱さが、そのまま標的に表れる。それが「射撃」という世界なのです。

ちなみにサバイバルゲームで、この技術をそのまま使うことは出来ません。時間がかかり過ぎるからです。そして、勘違いしてはいけません。ガニーが教えているのは「射撃の基礎」です。ここで覚えたことを、どう「応用」していくかは、あなた方のセンスと頭脳に掛かっています。立射でこの感覚をつかむことが出来れば、膝射や伏射のフォームなどは、自分自身のセンスで、ごく簡単に発見することができます。

映画「山猫は眠らない」で新米狙撃手のミラーが、ベテラン狙撃手のベケットの構えをスコープ越しに見てこうつぶやきます。「イッツ・・・ビューティフル・・・」柔道の投げにしても、ダンスのステップにしても、「完成されたフォーム」というものは、無駄のないバランスのとれた「美しさ」を持っています。射撃も同じです。自分のフォームが不安定な人は、鏡でチェックするなり、誰かに見てもらうなりして下さい。そして、他のライフルマンが「ビューティホ〜〜・・・」と呟いてしまうような「美しい」フォームを目指して、精進して下さい。


Copyright 2008 komatta-chan.jp